眠気と戦う日々

眠気と戦いながらいろいろと書くブログ

「エンジニアのためのマネジメントキャリアパス」124ページから231ページまでの読書ログと今週のふりかえり #今日の30分

ツイート

ふりかえり

前回の結果

  • 「今日の30分」とは別枠で本を読む。今回は「会社を変える分析の力」。
    • 結果: 20ページまで、-、-、-、-、-、-
  • 朝に前日に「今日の30分」で読んだ箇所を流し読みする。
    • 結果: -、実施、実施、-、-、-、-
  • 転職ドラフトに登録する。
    • 結果: 未達
  • 毎朝タスクマネジメント、毎夕簡易的なふりかえりをやる。
    • 結果: ほぼ休みのため特になし

雑感

年末年始休暇に入ったこともあり、生活リズムが乱れている。 本を集中して読めない環境のため*1、進捗その他が悪くなりがち。

今回の実験

前回の実験を継続。

*1:言い訳

「エンジニアのためのマネジメントキャリアパス」25から124ページまでの読書ログと今週のふりかえり #今日の30分

ツイート

ふりかえり

前回の結果

  • 「今日の30分」とは別枠で本を読む。今回は「マンガでわかる統計学」。
    • 結果: 58ページまで、-、109ページまで、142ページまで、読了、-、-
  • 朝に前日に「今日の30分」で読んだ箇所を流し読みする。
    • 結果: -、-、実施、実施、実施、-、-
  • 転職ドラフトに登録する。
    • 結果: 未達
  • 毎朝タスクマネジメント、毎夕簡易的なふりかえりをやる。
    • 結果: 基本的には良好。ただしぼっちの限界を感じる……。

今回の実験

前回の実験を継続。

#今日の30分 ログ

ツイート

ティール組織

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス

ふりかえり

前回の結果

  • 「今日の30分」とは別枠で本を読む
    • 結果: -、-、-、ジョブ理論8章、ジョブ理論9章途中まで、-、ジョブ理論読了
  • 朝に前日に「今日の30分」で読んだ箇所を流し読みする。
    • 結果: 実施、実施、実施、実施、-、-、-
  • 転職ドラフトへの登録
    • 結果: 未達
  • 当日分のタスクマネジメント
    • 結果: 基本的には良好。

今回の実験

  • 「今日の30分」とは別枠で本を読む。「今日の30分」が終わった後に読む。
  • 朝に前日に「今日の30分」で読んだ箇所を流し読みする。
  • 転職ドラフトに登録する。
  • 毎朝タスクマネジメント、毎夕簡易的なふりかえりをやる。

「ティール組織」348から461ページまでの読書ログ #今日の30分

ツイート

ふりかえり

前回の結果

  • 「今日の30分」とは別枠で本を読む
    • 結果: -、ふりかえり読本場作り編39ページまで、-、ジョブ理論6章、ジョブ理論7章途中まで、-、-
  • 朝に前日に「今日の30分」で読んだ箇所を流し読みする。
    • 結果: -、実施、実施、実施、実施、-、-

今回の実験

  • 前回の実験を継続
  • 転職ドラフトへの登録
  • 当日分のタスクマネジメント

「ティール組織」225から348ページまでの読書ログ #今日の30分

ツイート

ふりかえり

前回の結果

  • 「今日の30分」とは別枠で本を読む
    • 結果: -、-、-、-、ジョブ理論5章まで、-、-
  • 朝に前日に「今日の30分」で読んだ箇所を流し読みする。
    • 結果: -、実施、実施、実施、実施、-、-

今回の実験

前回の実験を継続。

とあるチームのふりかえり話

f:id:zakky_dev:20181201064033j:plain

前書き

本記事は、zakky_devが仕事でのチームにおいて実践したふりかえりのメモです。

「ふりかえりをチームに導入してみたけど、他の人ってどうやってるんだろう?」

みたいな人の参考になればいいなー、と思っています。

背景

  • 事例のチームはzakky_devを含めて3人。
  • 本記事のやり方を実践する以前は、KPTモドキ*1でふりかえりをやっていた。

採用したアクティビティ

フェーズ アクティビティ
場作り 独自手法
データ収集 タイムライン
イデア出し 学習マトリクス、ドットによる優先づけ
何をすべきか決定する -(後述)
ふりかえりのふりかえり +/Δ

これらのうち、このふりかえりまでにzakky_devが自発的に使ったことのあるアクティビティは「ドットによる優先づけ」と「+/Δ」のみでした。

場作り: 独自手法

初っ端から独自手法かよ! と怒られそうですが*2。 後述する「タイムライン」に合わせ、メンバーのその日毎の感情を、簡単なイラストで描いてもらいました。

こんな感じのイラストです*3

f:id:zakky_dev:20181201064041p:plainf:id:zakky_dev:20181201064045p:plain

予定していた時間は5分でしたが、実際には7.5分程度必要でした。

  • 良かった点
    • 自己開示がしづらそうなメンバーに気がつけた。
      • フラットな表情の顔イラストを描かれがち。
    • イラストに個人差が出て*4、なかなか楽しい感じでふりかえりを開始できた。
  • 駄目だった点
    • 持ってくる予定だった「ふりかえり読本 場作り編」を忘れてしまった。
    • イラストの例は示したものの、自由に描く必要があり、メンバーを困惑させた。

データ収集: タイムライン

アジャイルレトロスペクティブズにある手法です。 ふりかえる期間について、時間軸に沿って発生したイベントを書き出し、参加者に共有します。

今回のふりかえりでは、ホワイトボードと付箋を利用して実施しました。 付箋の色を感情に対応させ、書いた人が発生したイベントに対し、どう感じていたのかを見られるようにしました。

具体的には下記の流れで実施しました。

  1. 個人ワーク
    • 個々人で発生したイベントを付箋に書き出しました。
    • 予定していた時間は5分でしたが、実際には7分必要でした。
  2. 共有、追記

    • 個人ワークで書いた付箋を共有しつつ、時間軸に合わせてホワイトボードに貼っていきました。
    • 途中で思い出したことがあれば、その場で付箋に書き、追加してもらいました。
    • 予定していた時間どおり、10分で終わりました。
  3. 良かった点

    • イベントが集中している日や、その日に抱いた感情がわかりやすい。
  4. 駄目だった点
    • 付箋の色と感情のマップを捨ててしまい、後から見て思い出すのに苦労した

イデア出し: 学習マトリクス、ドットによる優先づけ

どちらの方法も、アジャイルレトロスペクティブズにある手法です。 下記4つの内容について、アイデア、意見を出し合います。

  1. 良かったこと、続けたいこと
  2. 嫌なこと、変えたいこと
  3. 新しいアイデア
  4. 感謝

今回のふりかえりでは、ホワイトボードにメンバー自身がアイデアを書くようにしました。 アイデアを書き出した後、「ドットによる優先づけ」で、チームとしてどのアイデアに対応するか決めました。

予定時間と実績は下記です。

  • 学習マトリクス
    • 予定していた時間どおり、10分で終わりました。
  • ドットによる優先づけ

    • 予定していた時間は5分でしたが、実際には2分で終わりました。
  • 良かった点

    • 明示的に「感謝」が伝えられる。
  • 駄目だった点
    • 「変えたいこと」が少なかった。
      • やっている活動への関心が低い可能性がある。
    • 書くことに集中して会話がなくなったため、書いた内容の認識合わせが後回しになった。
    • ホワイトボードが一つしかなかったため、タイムラインの裏面に書くことになり、タイムラインを見るために裏に回り込む必要があった。

何をすべきか決定する: -

今回のふりかえりでは「こんな感じで対応しようか」というノリで対応方法を決めてしまいました*5。 「ドットによる優先づけ」で選ばれたアイデアを、チーム内で軽く話し合った程度です。

予定していた時間どおり、10分で終わりました。

  • 良かった点
  • 駄目だった点
    • そもそもやっていないのだから駄目もなにも……。

ふりかえりのふりかえり: +/Δ

アジャイルレトロスペクティブズにある手法です。 開催したふりかえりについて、下記2つの内容を書き出します。

  • +: ふりかえりで良かったこと、続けたいこと
  • Δ: ふりかえりで悪かったこと、やめたいこと

今回のふりかえりでは、メンバー全員にキャップを外したホワイトボードマーカーを渡しました。 その上で、誰かが言ったことを、別の誰かが書き留めるようにお願いしました*6

予定していた時間どおり、5分で終わりました。

  • 良かった点
    • メンバーがふりかえりに対して感じた良し悪しがわかるため、次に使える知見が得られる。
    • 短い時間でもそこそこ意見が出る。
  • 駄目だった点
    • 言う人、書く人が偏りがち。
      • 手法ではなくチームの問題な気がする。次回以降のふりかえりで問題提起する予定。

個人的なふりかえりのふりかえり

良かった点

  • 1.5h以内にふりかえりが終わった。
  • チームビルディングが不十分らしいことに気がつけた。
  • この記事を書いたことで、いくつかの手落ちに気がつけた。
  • メンバーから「楽しかった」という声が出た。

駄目だった点

  • テーマを設定せずにふりかえりを行った。
  • 「何をすべきか決定する」フェーズを軽視していた。
  • ホワイトボードが足りなかった。

次回に向けて

  • チーム内の心理的安全性を測定する。
    • cf. Psychological Safety and Learning Behavior in Work Teams
  • 上記の結果次第で、チームビルディングのためのふりかえりを実施する。
  • 「何をすべきか決定する」フェーズを組み込んで実践する。
  • ホワイトボード購入依頼を出す*9

最重要セクション: 参考資料

本記事で最も重要なセクションです。 他のセクションは忘れてもいいです。ここにある本や資料を読みましょう。

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

アジャイルサムライ――達人開発者への道

アジャイルサムライ――達人開発者への道

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

*1:Tをやったがふりかえらないなど、ちゃんとしたKPTではありませんでした

*2:見逃して欲しいです

*3:メンバーに許可取ってないので、zakky_devが描いたものです

*4:体調を崩した人が、崩した日に墓場のイラストを描いたりしました

*5:こっちは見逃さなくていいです

*6:学習マトリクスのときの沈黙から、この方法を試してみました

*7:「ふりかえり読本 場作り編」に記載のある手法です

*8:アジャイルサムライ」、「カイゼン・ジャーニー」に記載のある手法です

*9:出しました

「ティール組織」99から225ページまでの読書ログ #今日の30分

ツイート

ふりかえり

前回の結果

  • 「今日の30分」とは別枠で本を読む
    • 結果: 全滅
  • 朝に前日に「今日の30分」で読んだ箇所を流し読みする。
    • 結果: 記録忘れにより不明、実施、実施、実施、-、-、-

発生した問題

下記2点の問題が発生。

  • 1週間のまとめブログを書き忘れた。
  • 11/19分のまとめを投稿し忘れた。

対応を下記とする。

  • タイマーを21時に設定し、21時の時点でまとめブログ、まとめツイートをしていない場合するようにする。

今回の実験

  • 「今日の30分」とは別枠で本を読む
  • 朝に前日に「今日の30分」で読んだ箇所を流し読みする。
  • タイマーを21時に設定し、21時の時点でまとめブログ、まとめツイートをしていない場合するようにする。